
【出店情報】長野県出店!「ながの東急百貨店川」に出店販売します。
カヌレ巡り専門店「カヌレマニア」
期間限定で「ながの東急百貨店」で出店販売します。
出店期間:2023年6月22日~7月5日|上記お店の一部のカヌレ+他店舗のカヌレを出店予定
開催場所:ながの東急百貨店 本館地下1階
それは
あなたが
まだ知らない
カヌレとの出会い
本当に美味しい
カヌレだけを
全国から
厳選して集めた
カヌレ巡り専門店です。
カヌレ大内山ミルク
三重県産卵、フランス産発酵バターと濃厚なミルクとして70年以上の歴史がある三重県が誇る大内山牛乳を使用した特製カヌレ
三重県・津市ラ・パルムドール
監修パティシエ:布施 文彦 氏
京都製菓技術専門学校卒業。帝国ホテル大阪に7年勤務。2012年には トップ オブ パティシエ イン アジア日本予選で優勝。2013年には同アジア大会で優勝しアジアNo.1パティシエの称号を持つ。 受賞歴他多数
カヌレ伊勢茶
三重県産卵、フランス産発酵バターとブランド茶全国3位でもある伊勢茶を使用したカヌレ。伊勢茶のコク深い味わいとの相性もご堪能下さい。
三重県・津市ラ・パルムドール
監修パティシエ:布施 文彦 氏
京都製菓技術専門学校卒業。帝国ホテル大阪に7年勤務。2012年には トップ オブ パティシエ イン アジア日本予選で優勝。2013年には同アジア大会で優勝しアジアNo.1パティシエの称号を持つ。 受賞歴他多数
カヌレ伊勢ほうじ茶
三重県産卵、フランス産発酵バターと三重県の伊勢茶のほうじ茶を使用したカヌレ。香ばしく渋みが少ないお茶の味わいとの相性もご堪能下さい。
三重県・津市ラ・パルムドール
監修パティシエ:布施 文彦 氏
京都製菓技術専門学校卒業。帝国ホテル大阪に7年勤務。2012年には トップ オブ パティシエ イン アジア日本予選で優勝。2013年には同アジア大会で優勝しアジアNo.1パティシエの称号を持つ。 受賞歴他多数
阿波和三盆キャラメル
さらりとした口どけと、上品な風味が特徴の徳島県産「和三盆」を使用したカヌレに。キャラメルチョコレートをディップした特製カヌレ
徳島県・吉野川市菓子工房みずほ
監修パティシエ:山本 和希 氏
高校卒業後大阪の有名店(菓子工房T.YOKOGAWA)に8年務め徳島に帰郷。全国チョコレートコンテスト優勝など数々の受賞歴を持つ若手実力派パティシエ。
▼受賞歴:
2014 ジャパンベルコラーデアワード 第3位。
2017 ジャパンケーキショー(ピエス・アーティス ティック・ショコラ部門) 第3位。
2018 ジャパンベルコラーデアワード 総合優勝。
2019 クープドュモンドパティスリー国内予選 (チョコレート部門) ファイナリスト。
2019 第1回チョコレートイノベーションコンテスト (ペイストリー部門) 第3位。 ..他多数
阿波のカヌレショコラ
爽やかな香りと濃厚な黄身が特徴の徳島の特産産あわそだちの卵と、ベルコラーデ社のチョコレートを活用した特製チョコレートカヌレ。
徳島県・吉野川市菓子工房みずほ
監修パティシエ:山本 和希 氏
高校卒業後大阪の有名店(菓子工房T.YOKOGAWA)に8年務め徳島に帰郷。全国チョコレートコンテスト優勝など数々の受賞歴を持つ若手実力派パティシエ。
▼受賞歴:
2014 ジャパンベルコラーデアワード 第3位。
2017 ジャパンケーキショー(ピエス・アーティス ティック・ショコラ部門) 第3位。
2018 ジャパンベルコラーデアワード 総合優勝。
2019 クープドュモンドパティスリー国内予選 (チョコレート部門) ファイナリスト。
2019 第1回チョコレートイノベーションコンテスト (ペイストリー部門) 第3位。 ..他多数
阿波のカヌレ和三盆
独特な風味が特徴的な四国名産品の徳島県(友江製糖所)が作った和三盆糖、和三盆糖蜜をふんだんに使用したプレーンカヌレ
徳島県・吉野川市菓子工房みずほ
監修パティシエ:山本 和希 氏
高校卒業後大阪の有名店(菓子工房T.YOKOGAWA)に8年務め徳島に帰郷。全国チョコレートコンテスト優勝など数々の受賞歴を持つ若手実力派パティシエ。
▼受賞歴:
2014 ジャパンベルコラーデアワード 第3位。
2017 ジャパンケーキショー(ピエス・アーティス ティック・ショコラ部門) 第3位。
2018 ジャパンベルコラーデアワード 総合優勝。
2019 クープドュモンドパティスリー国内予選 (チョコレート部門) ファイナリスト。
2019 第1回チョコレートイノベーションコンテスト (ペイストリー部門) 第3位。 ..他多数
カヌレ西陣
京都西陣の老舗豆腐店「とようけ屋」の豆乳を使い、まろやかながらも奥深い味わいに仕上げたヘルシーな京都らしい豆乳プレーンカヌレ
京都府・西陣織 SHIKI
監修パティシエ:奥野 光 氏
京都府出身。神戸製菓専門学校卒業。北大阪の老舗有名店「プチ・フランス舟木店」でチーフパティシエとして勤務。その後、Cacaoter Gokanブランド立ち上げに参加。スーシェフとして3年間商品の製造・開発を担当。2021年出身地 京都にて「織」を開業。
▼受賞歴:
2017 Japan Belcolade Award 準優勝
2018 NPJ技術コンクールチョコレート細工部門 優勝
2018 Japan Cake Showコンフィズリー部門 大会会長賞
2018 パリサロンドショコラ CCCコンテスト 最高金賞
2019 Japan Cake Showプティガトー部門 金賞
カヌレ西陣抹茶
京都宇治田原町の抹茶をふんだんに使用し、豆乳を合わせることで抹茶らしい甘味と、苦味を程よく感じられるカヌレ
京都府・西陣織 SHIKI
監修パティシエ:奥野 光 氏
京都府出身。神戸製菓専門学校卒業。北大阪の老舗有名店「プチ・フランス舟木店」でチーフパティシエとして勤務。その後、Cacaoter Gokanブランド立ち上げに参加。スーシェフとして3年間商品の製造・開発を担当。2021年出身地 京都にて「織」を開業。
▼受賞歴:
2017 Japan Belcolade Award 準優勝
2018 NPJ技術コンクールチョコレート細工部門 優勝
2018 Japan Cake Showコンフィズリー部門 大会会長賞
2018 パリサロンドショコラ CCCコンテスト 最高金賞
2019 Japan Cake Showプティガトー部門 金賞
カヌレ西陣あんバター
特製の豆乳カヌレに、焼き上がりの柔らかいタイミングで、あんバターを絞り入れた、京都らしい和を感じる断面も楽しいカヌレ
京都府・西陣織 SHIKI
監修パティシエ:奥野 光 氏
京都府出身。神戸製菓専門学校卒業。北大阪の老舗有名店「プチ・フランス舟木店」でチーフパティシエとして勤務。その後、Cacaoter Gokanブランド立ち上げに参加。スーシェフとして3年間商品の製造・開発を担当。2021年出身地 京都にて「織」を開業。
▼受賞歴:
2017 Japan Belcolade Award 準優勝
2018 NPJ技術コンクールチョコレート細工部門 優勝
2018 Japan Cake Showコンフィズリー部門 大会会長賞
2018 パリサロンドショコラ CCCコンテスト 最高金賞
2019 Japan Cake Showプティガトー部門 金賞
カヌレショコラカフェ
カカオ分66%のショコラノワールと、京都三条で創業70年続く喫茶店「六曜社」の自家焙煎コーヒーと合わせた味わい深いカヌレ
京都府・西陣織 SHIKI
監修パティシエ:奥野 光 氏
京都府出身。神戸製菓専門学校卒業。北大阪の老舗有名店「プチ・フランス舟木店」でチーフパティシエとして勤務。その後、Cacaoter Gokanブランド立ち上げに参加。スーシェフとして3年間商品の製造・開発を担当。2021年出身地 京都にて「織」を開業。
▼受賞歴:
2017 Japan Belcolade Award 準優勝
2018 NPJ技術コンクールチョコレート細工部門 優勝
2018 Japan Cake Showコンフィズリー部門 大会会長賞
2018 パリサロンドショコラ CCCコンテスト 最高金賞
2019 Japan Cake Showプティガトー部門 金賞
カヌレ黒糖きな粉
京都の老舗豆腐店「とようけ屋」の豆乳と、丹波黒大豆きな粉の香ばしさと豊かな味わいに黒糖を合わせました。奥深い和を感じるカヌレ。
京都府・西陣織 SHIKI
監修パティシエ:奥野 光 氏
京都府出身。神戸製菓専門学校卒業。北大阪の老舗有名店「プチ・フランス舟木店」でチーフパティシエとして勤務。その後、Cacaoter Gokanブランド立ち上げに参加。スーシェフとして3年間商品の製造・開発を担当。2021年出身地 京都にて「織」を開業。
▼受賞歴:
2017 Japan Belcolade Award 準優勝
2018 NPJ技術コンクールチョコレート細工部門 優勝
2018 Japan Cake Showコンフィズリー部門 大会会長賞
2018 パリサロンドショコラ CCCコンテスト 最高金賞
2019 Japan Cake Showプティガトー部門 金賞
カヌレリベルテ
苦味を感じるほど焦がし、周りのカリッと感を追求しています。苦味の香ばしさと、中のモチッとした食感のコントラストをご堪能下さい。
埼玉県・所沢市パティスリー ラ リベルテ
監修パティシエ:江上 敏和 氏
東京に3店舗を構える、東村山市でも超人気店「L'AUTOMNE(ロートンヌ)」で10年の修業を積んだ後、表参道のフレンチレストランのシェフ経験などを経て、独立。
店名の「ラ・リベルテ」とは、フランス語で「自由」という意味で、型にはまらずに自由に様々なお菓子を作って提供したい、というシェフの想いを元に命名されている。
カヌレ 新潟蜂蜜
父が営み、長い歴史を持つ"新潟養蜂"の新潟産はちみつを使用し、カヌレで使われる蜜蝋までも自社で製造した拘りのカヌレです。
はちみつの食べた時に丁度良く蜜の香りが広がるように何度も試作を重ねております。国産はちみつの香りの良さはもちろんのこと、食べた時のクセの少ないクリアな味わいも特徴の一つです。是非お試し下さい。
新潟県・新潟市DRESS
監修パティシエ:三田 正樹 氏
五つ星ホテル「帝国ホテル東京」の洋菓子製造部門に10年在籍し、ペイストリー製造責任者として上高地帝国ホテルにも出向。2021年10月に新潟駅南口けやき通りにて「DRESS」をOPENしシェフパティシエを務める。
▼受賞歴:
2012年 ジャパンケーキショー 金賞
2013年 ジャパンケーキショー 大会会長賞
2014年 内海杯技術コンクール 金賞
2018年 TVチャンピオン 洋菓子 準優勝
2019年 クープ・ドゥ・モンド国内予選 4位 他多数
カヌレ 新潟大吟醸
酒処、新潟ならではのカヌレを作りたいと思い開発しました。
スッキリとした飲み口の純米大吟醸が、糖分の多く入るカヌレに合うと思い、その中でも無濾過原酒を使用することで 、凝縮した旨味と深い味わいも加えました。
カヌレを通して新潟の日本酒の美味しさを感じてもらえたら嬉しいです。
新潟県・新潟市DRESS
監修パティシエ:三田 正樹 氏
五つ星ホテル「帝国ホテル東京」の洋菓子製造部門に10年在籍し、ペイストリー製造責任者として上高地帝国ホテルにも出向。2021年10月に新潟駅南口けやき通りにて「DRESS」をOPENしシェフパティシエを務める。
▼受賞歴:
2012年 ジャパンケーキショー 金賞
2013年 ジャパンケーキショー 大会会長賞
2014年 内海杯技術コンクール 金賞
2018年 TVチャンピオン 洋菓子 準優勝
2019年 クープ・ドゥ・モンド国内予選 4位 他多数
カヌレ クラシックガナッシュ
バニラ、ラム酒、焦がしバターによる奥深い味わいと、程よいもっちり食感のプレーンのカヌレに、上部にジャンドゥーヤのガナッシュをあわせたカヌレ
大阪府・堺市アトリエ ドゥ ショコラ アキ
監修パティシエ:宮野 彰裕 氏
高校卒業後大阪の有名店(菓子工房T.YOKOGAWA)に15年務め。2020年6月からアトリエ・アキを開業。全国チョコレートコンテスト2位、トップ オブ パティシエ イン アジア ファイナリストなど数々の受賞歴を持つ若手実力派パティシエ
▼受賞歴:
2007 国際ジュニア製菓技術者コンクール ポルトガル大会日本予選 第3位
2013 Japan Belcolade Award 2013 第2位
2019 Top of patissire in Asia 日本代表選考会 ファイナリストなど 他多数
カヌレ ショコラガナッシュ
収穫後60日以内に仕立てたショコラ「60DAYS」を使った特製のチョコレートカヌレ。ブランデーには高級コニャッとして有名なクレミーマルタンを使用し、ガナッシュと合わせる事で、しっかりチョコレートを感じフルーティー感があるショコラの爽やかさもご堪能いただける仕上がりになっています。
大阪府・堺市アトリエ ドゥ ショコラ アキ
監修パティシエ:宮野 彰裕 氏
高校卒業後大阪の有名店(菓子工房T.YOKOGAWA)に15年務め。2020年6月からアトリエ・アキを開業。全国チョコレートコンテスト2位、トップ オブ パティシエ イン アジア ファイナリストなど数々の受賞歴を持つ若手実力派パティシエ
▼受賞歴:
2007 国際ジュニア製菓技術者コンクール ポルトガル大会日本予選 第3位
2013 Japan Belcolade Award 2013 第2位
2019 Top of patissire in Asia 日本代表選考会 ファイナリストなど 他多数
カヌレ イロンデル
本場フランスのお店修行時の伝統レシピを元に、卵黄は多めにしもっちりとした食感と、ラム酒の香りの余韻のバランスにも拘ったプレーンカヌレ
静岡県・静岡市Hirondelle(イロンデル)
監修パティシエ:水野 貴嗣 氏
専門学校卒業後ウエスティン都ホテルを経て渡仏パティスリーマルケ、パティスリーグランダンにて研鑽を積む。帰国後、都内フランス菓子店、ホテルに勤務後2014年ザ・リッツ・カールトン京都のオープニングに携わり3年半勤務。2017年10月 静岡市に「Hirondelle イロンデル」をオープン
カヌレ カフェ
イタリアの老舗コーヒーブランドラバッツァのコーヒー豆を使用し深みのある香りと、ほのかな苦味も堪能いただけカヌレ
静岡県・静岡市Hirondelle(イロンデル)
監修パティシエ:水野 貴嗣 氏
専門学校卒業後ウエスティン都ホテルを経て渡仏パティスリーマルケ、パティスリーグランダンにて研鑽を積む。帰国後、都内フランス菓子店、ホテルに勤務後2014年ザ・リッツ・カールトン京都のオープニングに携わり3年半勤務。2017年10月 静岡市に「Hirondelle イロンデル」をオープン
カヌレF
カヌレで人気な東京調布市の名店「フキアージュ」直伝のレシピ。フランス産バターとバニラビーンズには特に拘ったプレーンカヌレ。
千葉県・松戸市パティスリー ハヤトヤマダ
監修パティシエ:山田 隼人 氏
大阪生まれ八丈島育ち。クリオロ、ザ・ペニンシュラ東京、ルワンジュ東京などの有名ホテルやスイーツ店で、パティスリーとして修行し腕を磨いた後、2018年12月、千葉県秋山で「パティスリー ハヤトヤマダ」をオープン。
ジャパンケーキショー、内海杯など、国内コンクール多数入賞。テレビ・雑誌などにも多数出演。
カヌレ八丈島明日葉
シェフ地元の八丈島産の明日葉を使い、南の島をイメージにトロピカルなマンゴー味がアクセントの世界初の特別なカヌレ。
千葉県・松戸市パティスリー ハヤトヤマダ
監修パティシエ:山田 隼人 氏
大阪生まれ八丈島育ち。クリオロ、ザ・ペニンシュラ東京、ルワンジュ東京などの有名ホテルやスイーツ店で、パティスリーとして修行し腕を磨いた後、2018年12月、千葉県秋山で「パティスリー ハヤトヤマダ」をオープン。
ジャパンケーキショー、内海杯など、国内コンクール多数入賞。テレビ・雑誌などにも多数出演。
カヌレ・プレーン
伝統的なレシピ、製造手法にこだわり仕上げております。シンプルゆえバニラビーンズなどの素材にも拘り。外はしっかり、中のもちっとした食感の違いもお楽しみ頂けます。
東京都・国立市
監修店:レ・アントルメ国立
フランス菓子の先駆者、アンドレ・ルコント氏を師事とした魵沢信次氏が、1993年 東京都国立市に開店したレ・アントルメ国立。 正統派フランスのルセットで、シンプルに美味しさを追求し、最上のオーソドックスを目指している老舗名店。プティ・ガトー、アントルメ、焼菓子、ショコラ、マカロン、ヴィエノワズリなど、幅広い商品構成と、旬を取り入れた美味しいフランス菓子が堪能できると地元でも人気。
カヌレ・オレンジ
高級リキュールのグランマニエシロップに1日漬けこんだオレンジを生地に入れ、味や香りをしっかり引き出してから取り出し焼成しております。手間をかけた風味豊かな味わいもご堪能ください。
東京都・国立市
監修店:レ・アントルメ国立
フランス菓子の先駆者、アンドレ・ルコント氏を師事とした魵沢信次氏が、1993年 東京都国立市に開店したレ・アントルメ国立。 正統派フランスのルセットで、シンプルに美味しさを追求し、最上のオーソドックスを目指している老舗名店。プティ・ガトー、アントルメ、焼菓子、ショコラ、マカロン、ヴィエノワズリなど、幅広い商品構成と、旬を取り入れた美味しいフランス菓子が堪能できると地元でも人気。
カヌレ・ショコラ
伝統的なレシピ、製造手法にこだわり仕上げており、ビターなチョコレートを使い、食べた後の甘すぎず切れの良い後味に仕上げております。
東京都・国立市
監修店:レ・アントルメ国立
フランス菓子の先駆者、アンドレ・ルコント氏を師事とした魵沢信次氏が、1993年 東京都国立市に開店したレ・アントルメ国立。 正統派フランスのルセットで、シンプルに美味しさを追求し、最上のオーソドックスを目指している老舗名店。プティ・ガトー、アントルメ、焼菓子、ショコラ、マカロン、ヴィエノワズリなど、幅広い商品構成と、旬を取り入れた美味しいフランス菓子が堪能できると地元でも人気。
カヌレプレーン
カヌレ本来の美味しさを味わっていただけるように、水分量が少ない低水分バターを使い風味を良くした、オーソドックスなプレーンカヌレ
東京都・江戸川区
パティスリー ラ・フィーユ
監修パティシエ:前田 真吾 氏
専門学校卒業後、La Fille入社。5年後 豊洲のパティスリーSAKURA入社。3年後 渡仏 ミシュラン1ツ星シェフのもと修業。
帰国後 パティスリーヨシノリアサミでスーシェフ就任。3年後 La Filleに戻り製造責任者として働き、2年後 La Filleを買取りオーナーシェフとなる。
▼受賞歴:
第二回内海杯 味覚コンクール優勝。
アントナン・カーレム パリ美食コンテスト2019 第3位 ..他多数
カヌレノワゼット
プレーンとヘーゼルナッツの比重の違うアパレイユ(生地)を使い2層に仕上げた、切った際の楽しみも拘った特製カヌレ
東京都・江戸川区
パティスリー ラ・フィーユ
監修パティシエ:前田 真吾 氏
専門学校卒業後、La Fille入社。5年後 豊洲のパティスリーSAKURA入社。3年後 渡仏 ミシュラン1ツ星シェフのもと修業。
帰国後 パティスリーヨシノリアサミでスーシェフ就任。3年後 La Filleに戻り製造責任者として働き、2年後 La Filleを買取りオーナーシェフとなる。
▼受賞歴:
第二回内海杯 味覚コンクール優勝。
アントナン・カーレム パリ美食コンテスト2019 第3位 ..他多数
カヌレ安納芋
鹿児島県種子島産の安納芋を使用。芋らしい旨味を堪能できるだけでなく、皮の香ばしい香りも、お楽しみいただける仕上がりにこだわっております。
東京都・江戸川区
パティスリー ラ・フィーユ
監修パティシエ:前田 真吾 氏
専門学校卒業後、La Fille入社。5年後 豊洲のパティスリーSAKURA入社。3年後 渡仏 ミシュラン1ツ星シェフのもと修業。
帰国後 パティスリーヨシノリアサミでスーシェフ就任。3年後 La Filleに戻り製造責任者として働き、2年後 La Filleを買取りオーナーシェフとなる。
▼受賞歴:
第二回内海杯 味覚コンクール優勝。
アントナン・カーレム パリ美食コンテスト2019 第3位 ..他多数
カヌレ沖縄黒糖
知多ウィスキー×沖縄県産黒糖を使用した河野のカヌレ定番商品。丸みのある黒糖の甘みと、キレのある余韻が特徴的なカヌレ
東京都・中央区
河野のカヌレ
監修パティシエ:河野 大介 氏
大学卒業後、懐石料理店で料理人のキャリアをスタート。その後、料理の幅を広げたいとの想いからフランス料理に転向。
ミシュラン星つきフランチ店を経て都内レストランのシェフも歴任した後独立。現在はコンサルタントシェフとして築地のビストで腕を振るう傍ら、殷sy9億店のコンサルティングやレシピ提供をする等、活動は多岐にわたる。2022年に様々な経験をもとに自身の菓子ブランド「河野のカヌレ」を立ち上げる。
カヌレピスタチオ
イタリア産ピスタチオを贅沢に使用したカヌレ。焼き加減を調整することで、ピスタチオの風味を最大限カヌレの中に閉じ込めました。
東京都・中央区
河野のカヌレ
監修パティシエ:河野 大介 氏
大学卒業後、懐石料理店で料理人のキャリアをスタート。その後、料理の幅を広げたいとの想いからフランス料理に転向。
ミシュラン星つきフランチ店を経て都内レストランのシェフも歴任した後独立。現在はコンサルタントシェフとして築地のビストで腕を振るう傍ら、殷sy9億店のコンサルティングやレシピ提供をする等、活動は多岐にわたる。2022年に様々な経験をもとに自身の菓子ブランド「河野のカヌレ」を立ち上げる。
はい。上記のカヌレは一部のカヌレの紹介になります。
他にも多数のカヌレがあります。各催事会場で何が販売しているか、楽しみにお越しいただければ幸いです。
公式SNSにて各催事場所でのメニュー情報なども随時紹介しています。催事会社ギリギリまで、各スイーツ店さまと製造の調整をしているため直前で分かる仕組みになっております。ご了承ください。
◆LikeSweetsBOXの公式SNS:
公式Instagram|公式twitter
公式SNSや、カヌレマニアの公式サイトや、LikeSweetsBOXのTOPページのお知らせで、随時告知しています。
公式SNSではメニュー情報なども随時紹介していますので、ご興味ありましたらフォローいただければ幸いです。
◆LikeSweetsBOXの公式SNS:
公式Instagram|公式twitter
◆公式サイト:
カヌレマニア|LikeSweetsBOX TOP
各開催場所にて価格が変動します。各開催場所側の家賃や手数料が変わるためです。都内の有名場所など、一等地であればあるほど手数料も高いため価格が高くなる場合があります。ご理解ください。
また、今後、食品原価の高騰や、配送料の高騰、資材の高騰が考えられるため販売価格もUPする場合があります。予めご了承ください。
申し訳ございません。毎日売り切れが発生するため取り置きはお断りしております。ご了承ください。
常温保管で48時間以内での賞味をオススメしております。
早めに食べていただくことで、カリカリ度も違います。美味しいうちに早めにお召し上がりください。
ただし、賞味・消費期限的には常温保管で4日間。再冷凍保管で1ヶ月保管が可能ですので、ギフトや手土産、差し入れ等にもご利用頂けます。
はい。一部のカヌレで可能です。以下の公式STOREより購入をご検討ください。
>> LikeSweetsBOX STOREはコチラ
カヌレ巡り専門店「カヌレマニア」
期間限定で「ながの東急百貨店」で出店販売します。
出店期間:2023年6月22日~7月5日|上記お店の一部のカヌレ+他店舗のカヌレを出店予定
開催場所:ながの東急百貨店 本館地下1階
カヌレ巡り専門店「カヌレマニア」
期間限定で「シャポー市川」で出店販売します。
出店期間:2023年6月22日~7月2日|上記お店の一部のカヌレ+他店舗のカヌレを出店予定
開催場所:シャポー市川 B1 いちのひろば
カヌレ巡り専門店「カヌレマニア」
期間限定で「エキュート東京」で出店販売します。
出店期間:2023年6月12日~6月25日|上記お店の一部のカヌレ+他店舗のカヌレを出店予定
開催場所:JR東京駅構内 エキュート東京 イベントスペース旬
カヌレ巡り専門店「カヌレマニア」
期間限定で「北千住マルイ」で出店販売します。
出店期間:2023年5月24日~6月13日|上記お店の一部のカヌレ+他店舗のカヌレを出店予定
開催場所:北千住マルイ2階 カレンダリウム3
カヌレ巡り専門店「カヌレマニア」
期間限定で「渋谷スクランブルスクエア」で出店販売します。
出店期間:2023年5月18日~6月7日|上記お店の一部のカヌレ+他店舗のカヌレを出店予定
開催場所:渋谷スクランブルスクエア 1階フードショーエッジ